top of page

​About Us​

蒲郡市西浦町のピアノ音楽教室です。

4歳から大人まで個人に合わせたパーソナル​レッスンをしています。

お子さまに合わせた伸び伸びとしたレッスンで学校音楽の成績もUPするピアノ教室です。

蒲郡市幸田町子供ピアノ教室

マンツーマンで行うため、お子さま1人1人に合わせた、伸び伸びとしたレッスンを受けられます。

​集中力を養う習い事としても人気です。

蒲郡市幸田町大人ピアノ教室

個人のレベルに合わせたピアノレッスンやヴォイストレーニングも受けられます

大学生の教員免許取得、保育士、幼稚園教諭になりたい方のためのレッスンも人気です。

キッズ向け ピアノ音楽レッスン

大人のための 音楽レッスン

アンカー 1

​お知らせ

​教室のLINE@「友だち追加」でLINE限定クーポンやキャンペーンなどのお得な情報をお届けします。

「友だち追加」は、とても簡単です!

スマートフォン端末から、こちらの「友だち追加ボタン」をタップして頂くか、QRコードを読み取って下さい。

S__57073791.jpg
生徒募集中

体験レッスンのお申し込みはこちら

​出演番組

​講師紹介

​プロフィール

みゆきピアノ音楽教室講師

峠 美由紀


音楽を通してお子様の心と知力を育む教室をしております。
現役ピアニスト・ピアノ教師の峠 美由紀(とうげ みゆき)と申します。
音楽を通して、心と能力を育成することをモットーに初心者からプロまでのピアノ教室を開校しております。
生徒様は幼稚園・保育園に通われている方から、小・中、大人の方までいらっしゃいます。
【実績】
名古屋音楽大学 器楽学科ピアノ専修卒業
ピアノ教室歴23年
ピアノ歴40年
公立小中学校で通算10年以上勤務
(延べ5,000人以上の児童・生徒を指導して参りました)
合唱団設立
ピアノ教室で教えることだけでなく、技術向上のため現在も研鑽を積み、演奏家としてもコンサート活動を続けております。

生徒さんや保護者様からは、ピアノの技術向上だけでなく、次のようなお声をいただいております。

・集中力がついた
・自ら挑戦する力、あきらめない力が付き、精神力や感性が磨かれた
・記憶力が確実にアップしている
・自覚や目標が持て、自発的に練習をし努力すると結果が出るという体験が できた
・「親の私は“子どもを信じてあげる”と言うことを学びました」ピアノ以上 に大切なことをみゆき先生から学ばせてもらいっています

など、数多くのお声をいただいております。
また当ピアノ教室は蒲郡市内だけでなく、幸田町、岡崎市、豊田市など遠方からもお越しいただいております。

【私の想い】
私は音楽を通して、自分自身に自信が持て、色々なことに挑戦できるお子様や大人がたくさん増えて欲しいと願っています。
今は自信を持ってお教室をしておりますが、過去は劣等感の強い子ども時代でした。
ダメダメだったけれど、私のそばにはいつも音楽があり精神面を鍛えてくれ、継続力が身につきました。
本当の意味での音楽の素晴らしさや好きになったのは大人になってからの先生との出逢いでした。どんな子・人にも良さはたくさんある。
「教え方一つで生かすも殺すも教える側で変わる。」そのような経験を元に音楽の楽しさや生きる楽しさを確信して伝えていきます。
また、日本の奏法に加えて、ウイーン式奏法を学び、著しく向上し幅も広がっております。今後は、本物の音楽に触れるウイーンツアーを企画したり、子育て向けのセミナー開催の企画など活動の準備をしております。

【マイストーリー】

●ピアノとの出会い
蒲郡市に生まれ、5歳からヤマハ音楽教室に通う
その後、個人レッスンに変わり自宅で指導を受ける
さらに小学校3年生から、個人のピアノ教室に通うようになる
この先生が、とにかく厳しかった


●つらいレッスン
先生はとにかく厳しく、よく他の子と比べられよく泣いていましたが
ピアノを弾くことが好きだったので、ピアノを辞めるという選択肢はありませんでした
ピアノの先生の前では自分に自信が持てなかった私ですが
学校ではピアノが弾けることが認められ、少し自信を持つことができ
ピアノ伴奏者などを引き受けました


●いつのまにかリーダーに
中学時代には生徒会役員を務めるなど、生徒会活動を楽しみながら過ごし
毎年合唱コンクールの伴奏者になりました
また3年時には、学校から「模範となる生徒」として賞をいただきました
そして在校生代表で卒業式の歌の伴奏者としても抜擢されました


●名曲コンサート
幼少の頃就いていた先生は毎年、地元の市民会館で開催される名曲コンサートに出演され、ピアノの先生だけでなく、演奏活動もされいらっしゃるのを見て
「私もいつかこういうステージに立ちたい!」
そんな思いから音大に行く決心をしました
音大を受験するに当たり高校2年からは、静岡の先生にも就きレッスンは新幹線で通塾しました


●憧れの音大生
まず、音大を受験することを父に反対されましたが
「行きたい!挑戦してみたい!!」の想いが先になり、とにかく練習し続けて許可をしてもらった苦い経験がありますが、それが後の諦めない精神力に繋がったと感じています
音大では今までの生活環境とはガラッと変わり、毎日色んな音が聞こえてくるの中で生活
今まで弾いたことがなかった作曲家の曲や課題、試験曲に向けて練習室にこもって練習したり、友達と色んな話をして楽しみました
教育課程を取得したので、模擬授業や教育実習が今となっては良い思い出です
また就いた先生の歴代門下生によるコンサートに1年時より出演させてもらい先輩方と勉強できました


●人に恵まれる
卒園した幼稚園の園長先生の声がけで蒲郡市にある「光の園幼稚園」にピアノを教えに行くようになり、園児15名ほど受け持たせてもらいました
自宅でのレッスンは、口コミで30名ほどの生徒さんに来ていただいてレッスンをしながら
GMTC(蒲郡音楽指導者サークル)に入り、憧れであった名曲コンサートに出演するようになりました
この時に連弾の楽しさを覚えました


●小中学校での勤務
公立の小中学校の非常勤、常勤の依頼があり、蒲郡市、岡崎市の小中学校で通算10年以上勤務したことから延べ5,000人以上の児童・生徒の指導をしました
学校教育の現場で培ったものが、ピアノ教室に反映することができています


●新たな挑戦
結婚、子育ての間に、自分の中から沸々と湧いてくるものがあり
「私はこのままでよいのか」
そんな中ある方から日本の童謡・唱歌の普及活動している先生を紹介してもらい指導を受け
興味を持っていた童謡・唱歌について深く学ぶことができた
同時にこの日本の文化を後世にも伝えていく大切さを知りました


●念願の初コンサート
勉強を再開して一年後、東日本大震災が起き
私たちにも何かできることはないかと考え、地元で音楽をしている友人に声をかけて『ドンネコンチェルト』というグループを結成し、第1回目のコンサートをチャリティーコンサートとして開催しました
第1部は、東北にゆかりのある作詞、作曲家の曲を選曲し
第2部は、世界の名曲シリーズをプログラムにしました
集客率がよく、売上を震災からの復興に寄付することができました


●合唱団設立
故中田喜直先生と交友が深かった、童謡・唱歌を教えてくださった先生の元で、中田喜直先生を讃えるコンサートが毎年名古屋で行われていた
このコンサートを蒲郡で開催することになったのをきっかけに、2014年に蒲郡少年少女合唱団を設立することができました
蒲郡少年少女合唱団は、コンサートだけでなく、市内のイベントや施設訪問、ボランティア活動等、地域に根ざした活動を続けており、私自身のライフワークの一部にもなっています



●新たな出会い
友人のピアニストさんから室内楽のコンサートに誘われたのが切っ掛けで現在の師との出会いがあります
先生の人柄を表す和やかな笑顔と綺麗な音にあっという間に吸い込まれ
またまた「こんな音が出せるようになったら良い」と私の中から湧き上がる物があり、そこからが私流!!
そう思ったら即行動!!翌月からレッスンに通うことになりました
私にはこういう物が合っているなど色んな提案をして下さり、レッスン=楽しいものと師に出逢って考え方が変わりました


●新たな経験
レッスンに通って、手首の回し方や脱力方、呼吸法や椅子の高さまでも変化し、目から鱗状態でした
先生は定期的にウイーンへ留学されていることもあり、本場の本物の音、音楽を常に追求されているので、

事細かく指導して下さり今まで弾いたことがなかった曲や室内楽の経験もさせていただいたり
声楽家の伴奏やコンサートが増え、いろいろな経験を積むことができました


●現在
若い頃はなかなか自己肯定感が持てず、楽しい!と感じることや充実感を味わうことができたのは、他の人よりも遅いかもしれません
しかし、どんなことにも時期があると思っています。生かされていることを忘れずに、今後もさらに精進していきたいと思っています


【保有資格】
●中学校音楽 一種免許
●高等学校音楽 一種免許
●リトミック 初級

bottom of page